第6回 ムギ類研究会
2011年11月25日〜26日
横浜市立大学木原生物学研究所
244-0813 横浜市戸塚区舞岡町641-12 access
研究会への参加は無料です。
参加の申し込みは、こちらにご連絡下さい
皆様のご参加をお待ちしております。

プログラム
 pdf 

11月25日(金)
13:30 はじめに  荻原保成(横浜市立大学・木原生研)
13:40-14:40 植物の環境ストレス応答におけるRNAおよびエピジェネティック制御機構
   関 原明(理研・植物科学研究センター/横浜市大・木原生研)
14:40-15:00 -休憩-
15:00-15:40 フィールド調査で感じたコムギ近縁野生種の多様性
   大田正次(福井県立大学)
15:40-16:20 インドにおけるエンマーコムギとインド矮性コムギの遺存的栽培と利用
   森 直樹(神戸大学)
16:30-18:30 ポスターセッション (ポスタータイトル一覧
18:30-    懇親会(リフレッシュルーム)
11月26日(土)
9:00-9:40 冬季栽培性植物に認められる温度感受性についてシロイヌナズナから迫る
   古本 強(広島大学大学院理学研究科生物科学専攻)
9:40-10:20 コムギ種子の発芽制御に関与するMother of FT and TFL1(MFT)遺伝子
   中村信吾(作物研究所・麦研究領域)
10:20-10:30 -休憩-
10:30-11:10

What is Needed for Afghan Food Development - Building Wheat Breeding System
 Mahmood Osmanzai(JICAアフガニスタン事務所)

11:10-11:50 バビロフ研究所との二国間交流事業による北コーカサスのムギ類遺伝資源の探索
   笹沼恒男1、河原太八2、Mikhail A. Zhuk3、Tamara N. Smekalova3、佐藤和広4(1山形大学農学部、2京都大学大学院農学研究科、3バビロフ研究所、4岡山大学資源植物科学研究所)
11:50-13:00 -ビジネスセッション、昼食-
13:00-13:40 コムギ目的領域へのマーカー開発 −穂発芽の研究事例−
   石川吾郎(東北農業研究センター・畑作園芸研究領域)
13:40-14:20 新興モデル草本植物、Brachypodiumのゲノム研究の現状と展望
   持田恵一(理研・植物科学研究センター/横浜市大・木原生研)
14:20-15:00 我が国におけるパンコムギ6B染色体の解読体制と戦略
   松本隆1、伊藤剛1、那須田周平2、早川克志3、Jaroslav Dolezel4, 半田裕一1、荻原保成5(1農業生物資源研究所、2京都大学、3日清製粉、4チェコ実験植物学研、5横浜市大)
15:00 閉会
参考:過去のムギ類研究会
第1回 京都府立大学(2006)→第2回 近畿中国四国農業研究センター本所(2007)→第3回 岡山大学資源植物科学研究所(2008)→第4回 福井県立大学(芦原温泉)(2009)→第5回 帯広畜産大学(2010)
問い合わせ先:横浜市立大学木原生物学研究所 川浦(kawaura☆yokohama-cu.ac.jp) ☆→@